ビロウドツリアブ

種レベルの信頼性:★★★★★

昆虫名

  • ビロウドツリアブ (Bombylius major)

英語名

  • Large Bee-fly

その他の呼び名

  • ビロードツリアブ
  • ビロウド吊虻

分類名

  • ハエ目 (Diptera)
  • ツリアブ科 (Bombyliidae)

種類(科・目・種・属など)

  • Bombylius
  • ビロウドツリアブ (B. major)
  • Bombylius major Linnaeus, 1858

大きさ

  • 全長7-12mm

  • 丸みを帯びた体形に茶褐色から淡褐色の毛が密生している。

  • 茶褐色~淡褐色のビロード状の毛で覆われた体

動き、羽音の特徴

  • ホバリング(空中静止飛行)しながら吸蜜する。

活動時間・巣作りなどの特徴

  • 春(3月から6月)に活動。幼虫はヒメハナバチ類の巣に寄生し、花粉や蜜を食べる。

生息地域

  • 北海道から九州にかけての平地から亜高山帯。ヨーロッパ、アジア、北アメリカの温帯地域にも分布。

訪花植物

  • 日当たりの良い林縁などの地表近くのさまざまな花

その他の特徴

ビロウドツリアブは、春先に特に活動が活発になる昆虫で、その見た目とホバリングする飛び方から、多くの人々に親しまれています。全身を覆うビロード状の毛と、長い口吻を使って吸蜜する様子は、一見の価値があります。幼虫時代は寄生生活を送りながら、成虫になると花の蜜を吸うことで、花粉の運搬にも一役買っています。都市郊外の緑のある場所や、自然環境においても見かけることができる、春の使者ともいえる昆虫です。