ナミホシヒラタアブ

種レベルの信頼性:★★★★☆

昆虫名

  • ナミホシヒラタアブ (Eupeodes bucculatus)

英語名

  • Thistle Eupeodes

分類名

  • ハエ目(双翅目) (Diptera)
  • ハナアブ科 (Syrphidae)

種類(科・目・種・属など)

  • フタホシヒラタアブ属 (Eupeodes)
  • ナミホシヒラタアブ (E. bucculatus)

大きさ

  • 体長8-12mmの成虫

  • 成虫は体が細長く、顔面に黒い正中線がある。腹部の斑紋は特徴的で黄色と黒の模様。

  • 黒と黄色の斑紋が特徴的。腹部腹面が白く、肢は腿節の途中まで黒、その先は黄色。

動き、羽音の特徴

  • 成虫は花蜜を求めて様々な春の花を飛び回る。ホバリングしながら花の蜜を吸う。

活動時間・巣作りなどの特徴

  • 成虫の見られる時期は3月から8月。幼虫はアブラムシを餌とする。

生息地域

  • 北海道・本州・四国・九州に分布。林縁や水辺、野草園などで見られる。

訪花植物

  • 成虫は様々な花から蜜を摂取。特に春の花に多く訪れる。

その他の特徴

ナミホシヒラタアブは、ハナアブ科に属する昆虫で、成虫は黒と黄色の斑紋が特徴的です。幼虫はアブラムシを餌とし、成虫は様々な花から蜜を吸います。顔面には黒い正中線があり、複眼はオスでは接触しています。これらの特徴から、ハナアブの中でも特に美しい種の一つとされています。

備考

  • 雌の額にY字状の斑紋があるので本種の可能性が高い。